2025年度 全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース修了生の声

 

 

 

2025年3月14日 今年も新たなる14名(2名は再履修)の全米NLP協会(ABNLP)公認NLPプラクティショナーが誕生しました!!

 

全米NLP協会(American Board of NLP)公認校である当スクールの100時間におよぶNLPプラクティショナートレーニングコースを受講してくださったのは学校法人 原田学園 鹿児島医療技術専門学校 言語聴覚療法学科第24期生11名と、同学園専門職員3名の計14名の皆さま。

 

2024年10月17日から講義がスタートし2025年1月16日まで(前期日程)は毎週1回ペースでコース全体の60時間を受講。そして2025年3月10日から14日まで5日間の春季集中講座(後期日程)として残りの40時間を受講いただきました。

 

同専門学校 言語聴覚療法学科におけるNLPプラクティショナートレーニングは、2014年に第1期がスタートし今回で第11期目となります。今期も希望者のみマスク着用の上、全日程 対面型講義で受講いただきました。

5日間の春季集中講座では、同専門学校同学科専任教員の皆さま(NLPプラクティショナー有資格者)のサポートをいただきながら、全日程、誰一人欠けることなくご参加いただけました。

 

3月14日、14名(うち2名は再履修)の全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーが誕生! 

 

ここに同コース修了生の声として講座のご感想を掲載いたします。

 

なお、今期のメンバーは2025年3月現在 2年次(第24期生)に在籍。2025年9月から約1カ月間に渡る施設実習を予定しており、また、2027年(2月頃)実施予定の「言語聴覚士国家試験」合格を目指しています。

 

言語聴覚士」を英語表記すると「Speech-Language-Hearing Therapist」であり、通称「ST」と呼ばれています。

 



2025年度 全米NLP協会公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生の声

 

5日間 お忙しい中、講義をしてくださりありがとうございました。本当にこの5日間、自分自身も成長できたような気がします

 

人の心をメンタルケアできる人間になっていきたいと思ったし、人の心が読めるST(言語聴覚士)になっていきたいなと思いました。

 

心理の世界は奥が深いなと感じたし、色々な(援助)方法があるんだなと思いました。自分が一番印象に残っているのは「タイムライン」です。自分が体験してみて、本当にその人の気持ちが分かる解決方法は自分の中にあると教えられた気がしました。

 

本当に この5日間、沢山の学びがあったし、沢山の気づきもありました。これからは人の心の支えになったり、心で話の聴ける人になりたいと思いました。

これまでの講義、そして 5日間 ありがとうございました。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 どすこい さん


 

今回、言語聴覚士養成校の学生として受講いたしました

 

言語聴覚士としての観点からすると、患者様と関わる上で、ラポールの形成が重要になりますが、その先のセラピーについても深く学ぶことができました

 

様々なコミュニケーション技法や、関わるコツも知ることができ、実習、そして働く未来で役立つ素晴らしい知識を身に付けることができました

また、岩元先生の話法や技法が魅力的でとても惹きつけられるものが多くありました

 

今後に活かす為に、学んだことを意識し続け、自分のスキルアップに繋げたいです。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 ユカワ さん


 

5日間の講義を通して、言語や非言語的なメッセージを使って、他者との効果的なコミュニケーションスキルを学ぶことができた

 

NLPの技術は、思考や感情、行動パターンを変えるための実践的なツールが多く、自己改善や他者との関わり方において大変役に立つと感じた

 

また、日常生活で実践して取り入れやすいものが多かったため、意識して取り入れていきたい。そして、仕事でもプライベートでも、人と信頼関係を築くことを大切にしたい

 

目に見えないものを探求していく分野だからこそ、簡単とは言い難いが とても興味深く さらに関心をもった。自分のメンタルヘルスを保ちながら、他者の心の援助のサポートを少しでもできるといいなと思った。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 んぽ さん



 

この5日間を通して 話すことへの抵抗感が減ったように感じます

 

私が印象に残っていることは「リ・フレーミング」の活動です。

 

自分がデメリットだと感じている事は深く悩む必要がないんだなと考えを改めることができました

 

 

また、2人1組での活動の際も緊張しすぎることなく楽しくテクニックを学ぶことができ、受講して良かったなと思えました

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 カエデ さん


 

5日間の講座を受けて、自分自身、コミュニケーションが前に比べて 上手になった気がします

 

一番 印象に残ったのは「アイ・ムーブメント・セラピー」や「アイ・パターン」です。

 

人は考える時に目線が変わる」と知った時、最初は絶対嘘だと思っていましたが、実際、体験してみると、本当に視線が変わって驚きました

2年後の実習や、臨床の現場にでた時に、患者さんが思っていること、考えていることが、目線から少しの情報でも読みとれることができるのではないかと思いました

 

将来、NLPの技法をうまく使えるような 医療従事者になれるようがんばります

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 ちかむ さん


 

NLPの講座を受けて「リ・フレーミング」の話や体験が特に印象に残った

 

臨床現場において入院している患者さんの中には、病気や事故によってマイナスな感情が強くなっている人がいると思う。

 

そうした人と接する際に、自分の声かけによって、少しでもプラスのポジティブな感情に変わることがあるので、今回の体験を忘れることがないようにしていきたい

 

今回の講座を受けて、様々な場面に対する声かけやカウンセリング方法を学んだので、この出来事を大切にしたい

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 レオヤ さん



 

5日間、みっちり講義をしていただき、本当にありがとうございました。

 

疲れたなと思う日も もちろんありましたが、毎日が初めて知ること、体験することの連続で面白く、とても楽しみながら受講することができました

 

実際に この技術をすぐに使えるかと考えると かなり難しいと思いますが、たくさんのコミュニケーションを学ぶことができたので、その小さな一つ一つから日常生活に活かし、より上手なコミュニケーションを図ろうと思います

 

5日間、本当に楽しく、充実した時間でした。ありがとうございました。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 ぴょんちー さん


 

NLPの講義を受けて、精神的に困っている人への声かけや軽減ほ方法など学ぶことができて良かったです。

 

周りの人が助けを求めている時や、自分が悩んでしまった時などに思い出して、手を差しのべることができるようにしたいです。

 

自分の中で特に一番学びになったことは、会話で「でも」を使わず、「そして」に置き換えることです。会話中「でも」を使うことが とても多く感じたので、これらから「そして」を意識して使っていきたいと思いました。

 

今回学んだ考えや教えを大切にしていきたいです。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 境田 玲音 さん


 

今回、NLPの講座を受けて、カウンセリングやコミュニケーションについて、また、何より自分自身のことについても深く学ぶ いい機会となったなと思いました。

 

2人1組やグループ演習となることで、内容によっては かなり時間を要したり、具体的に考えなければいけなかったり、相手によって声のかけ方 等を工夫しなければならなかったし、苦戦した場面も多々ありましたが、一つ一つのセラピーの意図(意味)を考え、試行錯誤しながら学んでいき、相手を気にかけることを意識しながら受けることができました

 

今回学んだことを、いつか出る臨床で活かせるよう、これらからや これまでの知識と共に根付かせ、少しでも多くの患者様の為に、役立てるよう頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました!!

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 ユイ さん



 

今回 NLPの講座を受けてみて、最初に相手のことを受け入れることが重要だと感じることができました。

 

相手のことを受け入れることで、意見が合わなかった時に、逆説の接続詞(でも)を使わない等の工夫もすることができました

 

一番 印象に残ったのは、第三者的なポジションから お互いのやりとりを観察することで、客観的に そのやりとりを考え直すことができ、自分は こう考えていたが、相手はどのように考えていたのか、また、お互いの意見がすれ違っていた時に、どのような思いや違いや、意見の対立があったのかを、改めて考えることができたので、とても良かったと思いました。

 

5日間を通して、とても楽しく、どのような考え方をすれば良いのかを、根本から学び直した感じがしました今後も このことを活かして、様々な人のサポートをしていきたいと思いました。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 TOM さん


 

今回 5日間 講座を受けて、沢山の知識を身につけることができました

 

自分が一番 尊敬している人の話し方が、教えていただいた事の ほぼすべてを使っている方で、自分が感じた事と名前が一致して とても楽しかったです。

 

特に印象に残っているのは「モデリング」です

尊敬している人になりきると、自分にもできるかもしれないという自信が出てきたので、自身がなくなった時は この方法を使って、憧れの人になろうと思いました。

 

すごく楽しい5日間でした。ありがとうございました。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 みらいぴょん さん


 

やっと念願のABNLPを取得できて、本当に嬉しかったです! 

この度は ありがとうございました。

 

対象者への支援のためにも そうなのですが、自分自身に対しても必要な講座でした。

 

なんせ日々の生活の中で、常に自問自答や葛藤、迷い、決断などなど 色んなものと向き合いながら…なので。

 

定期的に自分のチューニング=調整という意味で、また参加させて下さい

本当にありがとうございました。

 

  

全米NLP協会 公認NLPプラクティショナーコース 第11期修了生 Yuji さん



過去のコース修了生の声

1 税抜価格